プロフィール

プロフィール

chieemako(ちーまこ) です。


  • 20代:高齢者介護に携わる

    資格も知識も経験もなく福祉の世界に飛び込む


  • 2000年:介護保険制度が始まる

    「介護福祉士 」として

    ・介護老人保健施設
    ・短期入所
    ・通所介護
    ・通所リハ
    ・グループホーム
    ・訪問リハ
    ・訪問看護
    ・訪問介護
    各事業所で「介護職員」「相談業務」に従事する


  • 30代前半:在宅介護へ

    「在宅介護支援センター」職員として在宅介護に携わる

    「介護支援専門員(ケアマネージャー)」として
    ・居宅介護支援事業所
    で「介護サービス計画書(ケアプラン)」「介護予防計画書」作成等の業務を行う

  • 30代半ば:転職

    通所介護事業所では管理者も経験

    大規模事業所から小規模事業所まで、介護保険外の事業所も含め、いくつかの事業所を経験する

  • 30代後半:介護業界を離れる

    個人事業主となり、介護とは関係のない業界で、営業職として10年以上働く。

  • '40代後半:令和3年

    約10年のブランクを経て福祉業界へ復帰。


とまぁ こんな経歴です。

私が経験した中で、私だからこそ発信できることもあると思います。

皆さんや皆さんが関わる利用者さんやご家族の生活を「ちょっとだけ豊かにできる」そんな情報を発信していけるブログに成長して行けたらいいなと思っています。

介護に関することを中心に、お伝えしていきます。

ブログ名の由来

QOL(キューオーエル)」とは、「Quality of life(クオリティ オブ ライフ)」= 「生活の質」「人生の質」と訳されますが、私達の生活や人生において、豊かさや満足度を表す指標のようなものです。

 

明確な基準はなく、ひとりひとり感じ方も違うものです。

当ブログを読んで下さる皆さんの「生活の質」が「少しでも豊かなものに」なりますように、「少しでもサポートできるブログに」との思いで名付けました。

 

はじめに

私は経歴にもある通り、福祉に出戻りです。

地域格差はあると思いますが、10数年前と比べて、給与面では「処遇改善手当」等見直されています。  

現場復帰を考えている方は、求職情報の労働条件などに目を通してみてもいいと思います。

これからも、ブログを通して介護に携わる方々に役立つ情報を発信していき、また実際に現場で起きていることや悩み、感じたことなど、赤裸々に綴っていければと思います。

よかったらシェアしてください!すごく喜びます(*‘∀‘)